absの語源
この単語の語源は掲載準備中です。
掲載についてはEnglishBattle公式X で更新情報を発信しています。
absの主な意味と例文
- 1名詞
意味 - ABS樹脂
- アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン
- 合成樹脂
a type of plastic used in manufacturing
例文 This toy is made of ABS plastic.
このおもちゃはABSプラスチックで作られています。
ABS is commonly used in automotive parts.
ABSは自動車部品によく使われています。
absのWordNet
- 1名詞
意味 複合プラスチック
any of a class of composite plastics used to make car bodies and cases for computers and other appliances
自動車の車体やコンピュータその他の電化製品のケースを作るのに使用される複合プラスチックの一種
和訳例 - 複合プラスチック
- ABS樹脂
- アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン樹脂
同義語 上位語 generic name for certain synthetic or semisynthetic materials that can be molded or extruded into objects or films or filaments or used for making e.g. coatings and adhesives
成型または押し出してオブジェクト、フィルム、フィラメントなどに加工できる合成または半合成材料の総称、例としてコーティングや接着剤の製造に使用される