EnglishBattle
  • 最終更新2024/08/21

    antiepileptic drug

      antiepileptic drugの語源

      この単語の語源は掲載準備中です。

      掲載についてはEnglishBattle公式X で更新情報を発信しています。

      antiepileptic drugの主な意味と例文

      • 1名詞
        意味
        • 抗てんかん薬
        • 発作抑制薬
        • てんかん治療薬

        a medication used to control seizures

        例文
        • The doctor prescribed an antiepileptic drug.

          医者は抗てんかん薬を処方した。

        • She takes an antiepileptic drug daily.

          彼女は毎日抗てんかん薬を服用している。

      antiepileptic drugのWordNet

      • 1名詞
        意味

        抗てんかん薬

        a drug used to treat or prevent convulsions (as in epilepsy)

        てんかんなどの発作を治療または予防するために使用される薬

        和訳例
        • 抗てんかん薬
        • 抗痙攣薬
        • 抗けいれん薬
        同義語
        上位語
        下位語
        • a long-acting crystalline barbiturate (trade name Mebaral) used as a sedative and as an anticonvulsant in the treatment of epilepsy

          長時間作用型の結晶性バルビツール酸誘導体(商品名: Mebaral)。鎮静剤およびてんかんの治療における抗けいれん薬として使用される。

        • anticonvulsant (trade name Depokene) used to prevent some kinds of seizures

          いくつかの種類の発作を予防するために使用される抗けいれん薬(商標名デポケン)

        • anticonvulsant (trade name Milontin) used to treat petit mal

          抗てんかん薬(商品名ミロンチン);小発作の治療に使用される

        • an anticonvulsant (trade name Mysoline) used to treat grand mal seizures and essential tremor

          抗痙攣薬(商標名: マイソリン)で、強直間代発作および本態性振戦の治療に使用される

        • any of a group of anticonvulsant drugs used in treating epilepsy

          てんかん治療に用いられる抗けいれん薬のグループのいずれか

        もっと見る