EnglishBattle
  • 最終更新2024/08/21

    bengal bean, Bengal bean

      bengal beanの語源

      この単語の語源は掲載準備中です。

      掲載についてはEnglishBattle公式X で更新情報を発信しています。

      bengal beanの主な意味と例文

      • 1名詞
        意味
        • ヒアケササゲ
        • ラブラブ
        • マメ科の植物

        a plant in the legume family, also known as lablab bean

        例文
        • The Bengal bean is popular in tropical regions.

          ベンガル豆は熱帯地域で人気があります。

        • Bengal beans are used in various dishes.

          ベンガル豆はさまざまな料理に使われています。

      bengal beanのWordNet

      • 1名詞
        意味

        カワゲ

        the annual woody vine of Asia having long clusters of purplish flowers and densely hairy pods; cultivated in southern United States for green manure and grazing

        アジア原産の一年生の木質つる植物で、長い房状の紫色の花と密に毛の生えたさやを持つ。アメリカ南部では緑肥や放牧に用いられる。

        和訳例
        • カワゲ
        • 牛豆
        • マメ科の植物
        同義語
        上位語
        • any of several erect or climbing woody plants of the genus Mucuna; widespread in tropics of both hemispheres

          マクナ属の直立または登る木質植物のいくつか; 両半球の熱帯地方に広く分布

        構成要素
        • pods of the cowage plant or the stinging hairs covering them; used as a vermifuge when mixed with e.g. honey

          カワゲのさやまたはそれを覆う刺毛。例えばハチミツと混ぜると駆虫薬として使われる。