cetorhinus maximusの語源
語源から深く理解しよう
この単語の語源は掲載準備中です。
掲載についてはEnglishBattle公式X で更新情報を発信しています。
cetorhinus maximusの意味
EnglishBattle英和辞典
- 1名詞
意味 ジンベイザメ
basking shark
ジンベイザメとしても知られる大きなプランクトン食のサメ
a large plankton-eating shark also known as the basking shark
和訳例 - ジンベイザメ
- バスキングシャーク
- おおがたサメ
例文 Cetorhinus maximus is the second-largest living shark.
ジンベエザメは現存する中で2番目に大きなサメです。
Divers often spot Cetorhinus maximus in coastal waters.
ダイバーは沿岸の水域でジンベエザメをよく目にする。
cetorhinus maximusのWordNet
WordNet(意味の繋がりに特化した概念辞書)
- 1名詞
意味 ウバザメ
large harmless plankton-eating northern shark; often swims slowly or floats at the sea surface
大きく無害なプランクトンを食べる北方のサメ; よくゆっくり泳いだり海面に浮かんだりする
和訳例 - ウバザメ
- バスキングシャーク
- ヨーロッパオオメジロザメ
同義語 - cetorhinus maximus
- basking shark
上位語 fierce pelagic and oceanic sharks
強力な遠洋性のサメ
被構成員 comprising only the basking sharks; in some classifications considered the type genus of a separate family Cetorhinidae
ウバザメだけを含む。一部の分類では独立したセトリニダエ科の基準属と見なされている。