EnglishBattle
  • 最終更新2024/08/21

    china clay

      china clayの語源

      この単語の語源は掲載準備中です。

      掲載についてはEnglishBattle公式X で更新情報を発信しています。

      china clayの主な意味と例文

      • 1名詞
        意味
        • カオリン
        • 陶土
        • 白土

        a fine white clay used for making porcelain and ceramics.

        例文
        • The pottery is made of china clay.

          その陶器は陶土でできています。

        • China clay is a key material in porcelain manufacturing.

          陶土は陶磁器の製造において重要な材料です。

      china clayのWordNet

      • 1名詞
        意味

        カオリン

        a fine usually white clay formed by the weathering of aluminous minerals (as feldspar); used in ceramics and as an absorbent and as a filler (e.g., in paper)

        通常、長石などのアルミニウム含有鉱物の風化によって生成される、主に白色の細かい粘土。陶器や吸着剤、紙などの充填剤として使用される。

        和訳例
        • カオリン
        • 高嶺土
        • 白土
        同義語
        上位語
        • a very fine-grained soil that is plastic when moist but hard when fired

          湿った状態では可塑性があり、焼くと硬くなる非常に細かい粒子の土壌

        被構成物
        • trade name for a fixed-combination antidiarrheal drug that use kaolin as the adsorbent and pectin as the emollient

          吸着剤としてカオリン、皮膚軟化剤としてペクチンを使用した固定組成の止瀉薬の商標名

        専門用語
        • a high-quality paper (usually having a filler of china clay)

          高品質な紙(通常はカオリンを含む)