EnglishBattle
  • 最終更新2024/08/21

    clupea harangus

      clupea harangusの語源

      この単語の語源は掲載準備中です。

      掲載についてはEnglishBattle公式X で更新情報を発信しています。

      clupea harangusの主な意味と例文

      • 1名詞
        意味
        • 大西洋ニシン
        • 魚類
        • ニシン

        a type of fish also known as Atlantic herring

        例文
        • Clupea harangus is commonly found in the North Atlantic Ocean.

          Clupea harangusは北大西洋によく見られます。

        • Fishing for Clupea harangus is a major industry in some coastal regions.

          Clupea harangusの漁業は一部の沿岸地域で主要な産業です。

      clupea harangusのWordNet

      • 1名詞
        意味

        ニシン

        commercially important food fish of northern waters of both Atlantic and Pacific

        大西洋および太平洋の北部水域で商業的に重要な食用魚

        和訳例
        • ニシン
        同義語
        上位語
        • any of numerous soft-finned schooling food fishes of shallow waters of northern seas

          北部海域の浅瀬に生息する多数の柔らかいヒレを持つ群れを作る食用魚

        • any fish used for food by human beings

          食用として人間が利用する魚

        下位語
        構成要素
        • valuable flesh of fatty fish from shallow waters of northern Atlantic or Pacific; usually salted or pickled

          大西洋や太平洋の北部の浅瀬からとれる脂肪が多い魚の貴重な肉; 通常は塩漬けまたは酢漬けにされる

        被構成員
        • type genus of the Clupeidae: typical herrings

          ニシン科の基準属:典型的なニシン