cold rubberの語源
この単語の語源は掲載準備中です。
掲載についてはEnglishBattle公式X で更新情報を発信しています。
cold rubberの主な意味と例文
- 1名詞
意味 - 低温合成ゴム
- コールドラバー
- 冷製ゴム
synthetic rubber made at cold temperatures
例文 Cold rubber is used in tires.
コールドラバーはタイヤに使われる。
The factory produces cold rubber.
その工場はコールドラバーを生産している。
cold rubberのWordNet
- 1名詞
意味 冷間ゴム
a rubber made at low temperatures (5 degrees Centigrade) which is tougher than conventional rubber and is often used in car tires
低温(摂氏5度)で作られた、従来のゴムよりも硬いゴムで、自動車のタイヤによく使われる
和訳例 - 冷間ゴム
- 低温ゴム
- コールドラバー
同義語 - cold rubber
上位語 an elastic material obtained from the latex sap of trees (especially trees of the genera Hevea and Ficus) that can be vulcanized and finished into a variety of products
木々(特にHeveaやFicusの属から)から得られるラテックス樹液から得られる弾性素材で、硫化およびさまざまな製品に仕上げることができる。