EnglishBattle
  • 最終更新2024/08/21

    crotalus scutulatus, Crotalus scutulatus

      crotalus scutulatusの語源

      この単語の語源は掲載準備中です。

      掲載についてはEnglishBattle公式X で更新情報を発信しています。

      crotalus scutulatusの主な意味と例文

      • 1名詞
        意味
        • ウエスタンダイヤガラガラヘビ
        • クロータラス・スクタラタス
        • 毒ヘビ

        a venomous pit viper found in North America

        例文
        • Crotalus scutulatus is commonly known as the Mojave rattlesnake.

          Crotalus scutulatusは一般的にモハベガラガラヘビとして知られています。

        • The bite of Crotalus scutulatus can be dangerous.

          Crotalus scutulatusの噛みつきは危険です。

      crotalus scutulatusのWordNet

      • 1名詞
        意味

        モハーヴェ・グリーン・ガラガラヘビ

        extremely dangerous; most common in areas of scattered scrubby growth; from Mojave Desert to western Texas and into Mexico

        非常に危険で、散在する低木の多い地域に最も多く見られる。モハーヴェ砂漠からテキサス西部、メキシコにかけて分布

        和訳例
        • モハーヴェ・グリーン・ガラガラヘビ
        • 毒蛇
        • モハーヴェ砂漠のガラガラヘビ
        同義語
        上位語
        • pit viper with horny segments at the end of the tail that rattle when shaken

          尾の先端に角質の部分を持ち、振られると音を立てるクサリヘビ

        被構成員
        • large rattlesnakes; seldom bite unless startled or pursuing prey

          大きなガラガラヘビ。驚かされたり獲物を追い求めているときを除いて、めったに噛まない