EnglishBattle
  • 最終更新2024/08/21

    ecclesiastical calendar

      ecclesiastical calendarの語源

      この単語の語源は掲載準備中です。

      掲載についてはEnglishBattle公式X で更新情報を発信しています。

      ecclesiastical calendarの主な意味と例文

      • 1名詞
        意味
        • 教会暦
        • 宗教暦
        • 典礼暦

        a calendar used to determine the dates of religious observances

        例文
        • The ecclesiastical calendar marks all major Christian festivals.

          教会暦はすべての主要なキリスト教の祭日を示す。

        • Easter is calculated based on the ecclesiastical calendar.

          イースターは教会暦に基づいて計算される。

      ecclesiastical calendarのWordNet

      • 1名詞
        意味

        教会暦

        a calendar of the Christian year indicating the dates of fasts and festivals

        断食と祭の日時を示すキリスト教の年暦

        和訳例
        • 教会暦
        • キリスト教暦
        • 宗教暦
        同義語
        上位語
        • the solar calendar now in general use, introduced by Gregory XIII in 1582 to correct an error in the Julian calendar by suppressing 10 days, making Oct 5 be called Oct 15, and providing that only centenary years divisible by 400 should be leap years; it was adopted by Great Britain and the American colonies in 1752

          現在一般に使用されている太陽暦で、1582年にグレゴリウス13世によってユリウス暦の誤りを修正するために導入され、10日間を削除し(10月5日を10月15日とした)、400で割り切れる世紀年のみを閏年とする規定を設けた。イギリスとアメリカの植民地では1752年に採用された。

        構成要素
        • a period of 40 weekdays from Ash Wednesday to Holy Saturday

          灰の水曜日から聖土曜日までの40日の平日を含む期間

        • Christian holiday; the week beginning on Whitsunday (especially the first 3 days)

          キリスト教の祝日;ホイットサンデーから始まる週(特に最初の3日間)

        • the season including the four Sundays preceding Christmas

          クリスマスの前の4週間を含む季節

        • immediately preceding Lent

          四旬節の直前の期間

        • the week before Easter

          復活祭前の1週間