EnglishBattle
  • 最終更新2024/08/21

    euphorbia lathyris, Euphorbia lathyris

      euphorbia lathyrisの語源

      この単語の語源は掲載準備中です。

      掲載についてはEnglishBattle公式X で更新情報を発信しています。

      euphorbia lathyrisの主な意味と例文

      • 1名詞
        意味
        • トウダイグサ属
        • 庭の装飾植物
        • ユーフォルビア・ラティリス

        a plant species known for its tall growth and use as a garden ornamental

        例文
        • Euphorbia lathyris is often used to repel moles.

          ユーフォルビア・ラティリスはしばしばモグラを寄せ付けないために使われます。

        • The gardener planted Euphorbia lathyris for its attractive look.

          庭師はその魅力的な見た目のためにユーフォルビア・ラティリスを植えました。

      euphorbia lathyrisのWordNet

      • 1名詞
        意味

        ハツユキソウ

        poisonous Old World spurge; adventive in America; seeds yield a purgative oil

        有毒なヨーロッパ原産のトウダイグサ類; アメリカに自生; 種子は下剤の油を生成する

        和訳例
        • ハツユキソウ
        • ユーフォルビア・ラティリス
        同義語
        上位語
        • any of numerous plants of the genus Euphorbia; usually having milky often poisonous juice

          トウダイグサ属の多くの植物の総称; 通常、乳白色でしばしば毒性のある樹液を持つ

        被構成員
        • type genus of the Euphorbiaceae: very large genus of diverse plants all having milky juice

          トウダイグサ科の代表属:さまざまな種類の植物があり、すべて乳液を持つ非常に大きな属