EnglishBattle
  • 最終更新2024/08/21

    family cornaceae

      family cornaceaeの語源

      この単語の語源は掲載準備中です。

      掲載についてはEnglishBattle公式X で更新情報を発信しています。

      family cornaceaeの主な意味と例文

      • 1名詞
        意味
        • ミズキ科
        • コルナセ科
        • ミズキの家族

        a family of plants known for flowering trees and shrubs

        例文
        • Dogwoods belong to the family Cornaceae.

          ミズキ科に属する木はハナミズキです。

        • Many species in the family Cornaceae have beautiful flowers.

          ミズキ科の多くの種は美しい花を持っています。

      family cornaceaeのWordNet

      • 1名詞
        意味

        ミズキ科

        a rosid dicot family of the order Umbellales including: genera Aucuba, Cornus, Corokia, Curtisia, Griselinia, Helwingia

        ウコギ目に属するバラ上目の双子葉植物の科で、次の属を含む:アオキ属、ミズキ属、コロキア属、クルティシア属、グリセリニア属、ヘルウィンギア属

        和訳例
        • ミズキ科
        同義語
        上位語
        構成員
        • hardy evergreen dioecious shrubs and small trees from Japan

          日本産の耐寒性常緑性の雌雄異株の低木と小さな木

        • a rosid dicot genus of the family Cornaceae including: dogwood; cornel: perennial chiefly deciduous shrubs or small trees of temperate regions of northern hemisphere

          ミズキ科のバラ類二葉植物の属で、ハナミズキやサンシュユなどを含む。主に北半球の温帯地域に生息する多年生の落葉低木または小さな樹木。

        • evergreen shrubs with intricately twisted wiry stems that in summer are smothered in small yellow flowers; grows in New Zealand

          夏に小さな黄色い花で覆われた複雑にねじれた針金状の茎を持つ常緑低木で、ニュージーランドに生育する

        • a large evergreen tree of South Africa

          南アフリカの大きな常緑樹

        • deciduous dioecious shrubs native to woodland thickets in low mountains in Japan

          日本の低山地の森林の藪に自生する落葉性の雌雄異株の低木

        被構成員
        • plants having umbels or corymbs of uniovulate flowers; includes the Umbelliferae (chiefly herbs) and Cornaceae (chiefly trees or shrubs)

          単一の胚珠を持つ花が集まる花序(傘状花序または散形花序)を持つ植物群。セリ科(主に草本)とミズキ科(主に木本)が含まれる。

        もっと見る