EnglishBattle
  • 最終更新2024/08/21

    family epacridaceae, Family Epacridaceae

      family epacridaceaeの語源

      この単語の語源は掲載準備中です。

      掲載についてはEnglishBattle公式X で更新情報を発信しています。

      family epacridaceaeの主な意味と例文

      • 1名詞
        意味
        • エパクリス科
        • 低木科
        • 花木科

        a family of flowering plants including shrubs

        例文
        • The family Epacridaceae includes many shrubby plants.

          ツツジ科の家族には多くの低木植物が含まれています。

        • Plants in the family Epacridaceae are often found in Australia.

          ツツジ科の植物はオーストラリアでよく見られます。

      family epacridaceaeのWordNet

      • 1名詞
        意味

        ツツジ科の一種

        Australasian shrubs or small trees

        オーストラリアとその周辺地域原産の低木または小さな木

        和訳例
        • ツツジ科の一種
        • エパクリダケー
        • エパクリダ科
        同義語
        上位語
        • family of more or less advanced dicotyledonous trees and shrubs and herbs

          比較的進化した双子葉植物の木や低木、草本の科

        構成員
        • any heathlike plant of the family Epacridaceae; most are of the Australian region

          エパクリド科のヒースに似た植物の総称。大部分がオーストラリア地域に自生する

        • Australian heathlike shrubs

          オーストラリアのヒースに似た低木

        • evergreen shrubs of Australia and Tasmania

          オーストラリアとタスマニアの常緑低木

        • evergreen trees or shrubs of mountains of Australia and Tasmania

          オーストラリアとタスマニアの山地に生育する常緑の木や低木

        • type genus of the Epacridaceae: Australian heath

          エパクリス科の代表的属:オーストラリア産ヒース

        被構成員
        • Ericaceae; Clethraceae; Diapensiaceae; Epacridaceae; Lennoaceae; Pyrolaceae; Monotropaceae

          ツツジ科、リョウブ科、イワウメ科、エパクリス科、レンノア科、イチヤクソウ科、ギンリョウソウ科