EnglishBattle
  • 最終更新2024/08/21

    family triglidae, Family Triglidae

      family triglidaeの語源

      この単語の語源は掲載準備中です。

      掲載についてはEnglishBattle公式X で更新情報を発信しています。

      family triglidaeの主な意味と例文

      • 1名詞
        意味
        • トリグリダエ科
        • カジカ科の魚
        • ホウボウ科

        a family of fish including sea robins and gurnards

        例文
        • Family Triglidae includes sea robins.

          トリグリダエ科にはセミエビが含まれます。

        • The gurnard is a member of Family Triglidae.

          ホウボウはトリグリダエ科の一員です。

      family triglidaeのWordNet

      • 1名詞
        意味

        ホウボウ科

        in some classifications restricted to the gurnards and subdivided into the subfamilies Triglinae (true sea robins) and Peristediinae (armored sea robins)

        いくつかの分類ではホウボウ科に限定され、ホウボウ亜科(真ホウボウ)とカラスカレイ亜科(装甲ホウボウ)に分類される

        和訳例
        • ホウボウ科
        同義語
        上位語
        • any of various families of fish

          様々な種類の魚の科

        構成員
        • in some classifications considered a subfamily of Triglidae comprising the armored searobins

          いくつかの分類では、トリグリダエ科の亜科と見なされる装甲を持つホウボウ類を含むグループ

        • in some classifications considered a subfamily of Triglidae comprising searobins having ordinary scales and no barbels (true searobins)

          一部の分類では、普通の鱗とひげ鯛を持たないエゾカジカ科の亜科とされる(本当のエゾカジカ)

        • type genus of the Triglidae

          トリグリダエ科の基準属

        • a genus of Triglidae

          トリグリダエ科に属する属

        • bottom-dwelling coastal fishes with spiny armored heads and fingerlike pectoral fins used for crawling along the sea bottom

          棘のある鎧のような頭と海底を這うために使う指のような胸びれを持つ、海底に生息する沿岸の魚

        被構成員

        もっと見る