EnglishBattle
  • 最終更新2024/08/21

    genus abutilon, genus Abutilon

      genus abutilonの語源

      この単語の語源は掲載準備中です。

      掲載についてはEnglishBattle公式X で更新情報を発信しています。

      genus abutilonの主な意味と例文

      • 1名詞
        意味
        • アブチロン属の植物
        • ハイビスカスの仲間
        • アブチロン

        a group of flowering plants in the mallow family

        例文
        • Abutilon is commonly known as Indian mallow.

          アブチロンは一般的にインディアン・マロウとして知られている。

        • Many species in the genus Abutilon have been used in traditional medicine.

          アブチロン属の多くの種は伝統医学で使用されてきた。

      genus abutilonのWordNet

      • 1名詞
        意味

        アブチロン

        herbs or shrubs or small trees: flowering maple; Indian mallow

        草本植物または低木または小さな樹木: フラワリング・メープル; インディアン・マロウ

        和訳例
        • アブチロン
        • ウキツリボク
        • インディアンマロウ
        同義語
        上位語
        • genus of more or less advanced dicotyledonous trees and shrubs and herbs

          ある程度進化した双子葉植物の木や低木、草本類の属

        構成員
        • an ornamental plant of the genus Abutilon having leaves that resemble maple leaves

          カエデの葉に似た葉を持つアブチロン属の観賞用植物

        • tall annual herb or subshrub of tropical Asia having velvety leaves and yellow flowers and yielding a strong fiber; naturalized in southeastern Europe and United States

          ビロード状の葉と黄色い花を持ち、強い繊維を生成する熱帯アジア原産の一年生の草本または亜低木。南東ヨーロッパとアメリカ合衆国に帰化している。

        被構成員