EnglishBattle
  • 最終更新2024/08/21

    genus anthericum, Genus Anthericum

      genus anthericumの語源

      この単語の語源は掲載準備中です。

      掲載についてはEnglishBattle公式X で更新情報を発信しています。

      genus anthericumの主な意味と例文

      • 1名詞
        意味
        • アンテリクム属
        • ユリ科アンテリクム
        • Anthericum属植物

        a genus of flowering plants in the family Asparagaceae

        例文
        • Genus Anthericum includes several herbaceous species.

          アンスリクム属にはいくつかの多年草種が含まれます。

        • The plants in genus Anthericum are often found in meadows.

          アンスリクム属の植物はよく草原で見られます。

      genus anthericumのWordNet

      • 1名詞
        意味

        アンセリクム

        genus of Old World (mainly African) perennial herbs; sometimes placed in family Asphodelaceae

        旧世界(主にアフリカ)の多年生草本の属; 時にはアスフォデリ科に分類されることもある

        和訳例
        • アンセリクム
        同義語
        上位語
        • genus of monocotyledonous plants comprising mostly herbs having usually petaloid sepals and petals and compound pistils

          ほとんどが草本で、通常は花弁状のがく片と花弁、複合めしべを持つ単子葉植物の属

        構成員
        • southern European plant commonly cultivated for its spikes of small starry greenish-white flowers

          小さな星型の緑がかった白い花の穂のために一般的に栽培される南ヨーロッパの植物

        • plant having basal grasslike leaves and a narrow open cluster of starlike yellowish-orange flowers atop a leafless stalk; southwestern United States; only species of Anthericum growing in North America

          根元に草のような葉があり、葉のない茎の上に星型の黄色からオレンジ色の花をまばらに咲かせる植物。米国南西部に自生し、北米で唯一成長するAnthericum種

        被構成員
        • includes species sometimes divided among the following families: Alliaceae; Aloeaceae; Alstroemeriaceae; Aphyllanthaceae; Asparagaceae; Asphodelaceae; Colchicaceae; Convallariaceae; Hemerocallidaceae; Hostaceae; Hyacinthaceae; Melanthiaceae; Ruscaceae; Smilacaceae; Tecophilaeacea; Xanthorrhoeaceae

          以下の科に分類されることがある種を含む:ネギ科、アロエ科、アルストロメリア科、アフィランサス科、キジカクシ科、ツルボラン科、イヌサフラン科、スズラン科、ワスレグサ科、ギボウシ科、ヒアシンス科、シュロソウ科、ナルコユリ科、サルトリイバラ科、テコフィレア科、ススキノキ科