EnglishBattle
  • 最終更新2024/08/21

    genus branchiobdella, genus Branchiobdella

      genus branchiobdellaの語源

      この単語の語源は掲載準備中です。

      掲載についてはEnglishBattle公式X で更新情報を発信しています。

      genus branchiobdellaの主な意味と例文

      • 1名詞
        意味
        • ブランキオブデラ属
        • 小さなヒルのような環形動物
        • 淡水生物の共生体

        a genus of small leech-like annelid worms that live as commensals on crayfish and other freshwater creatures

        例文
        • Branchiobdella lives on crayfish.

          ブランキオブデラはザリガニに生息しています。

        • Researchers study the genus Branchiobdella.

          研究者はブランキオブデラ属を研究しています。

      genus branchiobdellaのWordNet

      • 1名詞
        意味

        ブランキオブデラ

        type genus of the Branchiobdellidae: a small worm that lives on the gills or surface of a crayfish attached by a sucker

        Branchiobdellidaeの基準属:吸盤でザリガニの鰓や表面に付着して生息する小さなミミズ

        和訳例
        • ブランキオブデラ
        • ザリガニ寄生ミミズ
        • 寄生性小ミミズ
        同義語
        上位語
        被構成員
        • small annelid worms with the posterior end modified into an adhesive sucker; especially formerly regarded as modified leeches

          後端が吸盤に変形した小さな環形動物のワーム。特に以前は改変されたヒルと見なされていた。