EnglishBattle
  • 最終更新2024/08/21

    genus drynaria, genus Drynaria

      genus drynariaの語源

      この単語の語源は掲載準備中です。

      掲載についてはEnglishBattle公式X で更新情報を発信しています。

      genus drynariaの主な意味と例文

      • 1名詞
        意味
        • 着生シダ属
        • バスケットファーン属
        • ドリナリア属

        a genus of epiphytic ferns in the Polypodiaceae family, commonly known as basket ferns

        例文
        • The genus Drynaria includes several species of epiphytic ferns.

          Drynaria 属にはいくつかの着生シダ植物が含まれます。

        • Drynaria ferns are often used in traditional medicine.

          Drynaria シダはしばしば伝統医学で使用されます。

      genus drynariaのWordNet

      • 1名詞
        意味

        ノキシノブ科のシダ

        large robust epiphytic ferns of tropical forest and scrub; Africa and Asia and Australia

        アフリカ、アジア、オーストラリアの熱帯の森林や低木地帯に生息する大型で丈夫な着生シダ

        和訳例
        • ノキシノブ科のシダ
        • ダイコンシダ
        • ノキシノブ
        同義語
        上位語
        • genera of ferns and fern allies

          シダやその類似植物の属

        構成員
        • giant epiphytic or lithophytic fern; Asia to Polynesia and Australia

          巨大な着生または岩生シダ; アジアからポリネシアおよびオーストラリアに分布

        被構成員
        • ferns: a large family that in some classification systems has been subdivided into several families (including Aspleniaceae and Blechnaceae and Davalliaceae and Dennstaedtiaceae and Dryopteridaceae and Oleandraceae and Pteridaceae)

          ハゴロモ科:いくつかの分類体系では、アスプレニウム科、シダジグサ科、カニクサ科、ゼニゴケ科、イノモトソウ科、ウラボシ科、ギンモクセイ科などに細分されることがある大家族