EnglishBattle
  • 最終更新2024/08/21

    genus paronychia, genus Paronychia

      genus paronychiaの語源

      この単語の語源は掲載準備中です。

      掲載についてはEnglishBattle公式X で更新情報を発信しています。

      genus paronychiaの主な意味と例文

      • 1名詞
        意味
        • ナデシコ科
        • ナデシコ科の属
        • パロニキア属

        a genus of flowering plants in the family Caryophyllaceae

        例文
        • Paronychia are commonly known as nailworts.

          パロニキアは一般にナエルトウと呼ばれています。

        • Genus Paronychia species are found in various habitats.

          パロニキア属の種はさまざまな生息地に見られます。

      genus paronychiaのWordNet

      • 1名詞
        意味

        ウィットロウワート

        low-growing annual or perennial herbs or woody plants; whitlowworts

        背丈の低い一年生または多年生の草本植物や木本植物; ウィットロウワート

        和訳例
        • ウィットロウワート
        同義語
        上位語
        • genus of relatively early dicotyledonous plants including mostly flowers

          主に花を含む比較的初期の双子葉植物の属

        構成員
        • any of various low-growing tufted plants of the genus Paronychia having tiny greenish flowers and usually whorled leaves; widespread throughout warm regions of both Old and New Worlds; formerly thought to cure whitlows (suppurative infections around a fingernail)

          パロニキア属のさまざまな低成長の房状植物で、小さな緑色の花と通常は輪生する葉を持ち、旧世界と新世界の暖かい地域全体に広がる。かつては爪周囲の化膿性感染症(爪囲炎)を治すと考えられていた

        被構成員