EnglishBattle
  • 最終更新2024/08/21

    ginkgopsida, Ginkgopsida

    • 原形ginkgopsida,Ginkgopsida
    • 複数形ginkgopsidas

    ginkgopsidaの語源

    この単語の語源は掲載準備中です。

    掲載についてはEnglishBattle公式X で更新情報を発信しています。

    ginkgopsidaの主な意味と例文

    • 1名詞
      意味
      • イチョウ綱
      • 裸子植物の一種
      • ギンコプシダ

      a class of gymnosperms

      例文
      • Ginkgopsida includes the ginkgo tree.

        イチョウは Ginkgopsida に含まれます。

      • The Ginkgopsida are ancient plants.

        Ginkgopsida は古代の植物です。

    ginkgopsidaのWordNet

    • 1名詞
      意味

      イチョウ綱

      ginkgos: in some systems classified as a class and in others as a subdivision; used in some classifications for one of five subdivisions of Gymnospermophyta

      イチョウ綱: ある体系では綱として分類され、他の体系では門として分類される; 裸子植物亜門の5つの亜門のうちの1つとして分類されることもある

      和訳例
      • イチョウ綱
      • イチョウ亜門
      • イチョウ類
      同義語
      上位語
      • (biology) a taxonomic group containing one or more orders

        (生物学)一つ以上の目を含む分類群

      構成員
      • coextensive with the family Ginkgoaceae: plants that first appeared in the Permian and now represented by a single surviving species; often included in Coniferales

        イチョウ科と同範囲の植物群。ペルム紀に初めて現れ、現在は1つの生存種のみが存在する。しばしば針葉樹類に含まれる。

      被構成員
      • plants having naked seeds not enclosed in an ovary; in some systems considered a class (Gymnospermae) and in others a division (Gymnospermophyta); comprises three subdivisions (or classes): Cycadophytina (class Cycadopsida) and Gnetophytina (class Gnetopsida) and Coniferophytina (class Coniferopsida); in some classifications the Coniferophytina are divided into three groups: Pinophytina (class Pinopsida) and Ginkgophytina (class Ginkgopsida) and Taxophytina (class Taxopsida)

        裸子種子という子房に囲まれていない種子を持つ植物。いくつかの分類体系では(裸子植物)クラスとされ、他の体系では(裸子植物門)門とされる。3つの亜区分(またはクラス)に分かれる:ソテツ植物亜門(ソテツ植物クラス)、マオウ類亜門(マオウ類クラス)、針葉樹亜門(針葉樹クラス)。ある分類では針葉樹亜門が3つのグループに分けられる:マツ亜門(マツクラス)、イチョウ亜門(イチョウクラス)、ヌマスギ亜門(ヌマスギクラス)。