EnglishBattle
  • 最終更新2024/08/21

    grey poplar

      grey poplarの語源

      この単語の語源は掲載準備中です。

      掲載についてはEnglishBattle公式X で更新情報を発信しています。

      grey poplarの主な意味と例文

      • 1名詞
        意味
        • ヨーロッパトネリコ
        • 灰色のトネリコの木
        • ヨーロッパと西アジア原産のトネリコの一種

        a type of poplar tree with greyish leaves, native to Europe and western Asia

        例文
        • The grey poplar stood tall in the park.

          灰色の葉のポプラが公園に高くそびえていた。

        • Grey poplars are commonly found in Europe.

          灰色の葉のポプラはヨーロッパで一般的に見られる。

      grey poplarのWordNet

      • 1名詞
        意味

        ネズミハコヤナギ

        large rapidly growing poplar with faintly lobed dentate leaves grey on the lower surface; native to Europe but introduced and naturalized elsewhere

        大型で急速に成長するポプラで、下側が灰色の、わずかに切れ込みのある歯状の葉を持つ。ヨーロッパ原産だが、他の場所にも導入され定着している。

        和訳例
        • ネズミハコヤナギ
        • ハネヤナギ
        • グレイポプラ
        同義語
        上位語
        • any of numerous trees of north temperate regions having light soft wood and flowers borne in catkins

          北部温帯地域に生息し、軽くて柔らかい木材と猫柳状の花を持つ多くの木のいずれか