guitarの語源
英単語「guitar」の語源は、ギリシャ語の「kithara」から始まり、これは三角形の七弦楽器である。これはラテン語の「cithara」からフランス語の「guitare」へと変化しました。
guitarから派生する単語
guitarの主な意味と例文
- 1名詞
意味 - ギター
- ギター楽器
- ギター(楽器)
a stringed musical instrument typically played with fingers or a pick
例文 I learned to play the guitar.
私はギターを弾けるようになった。
He bought a new electric guitar.
彼は新しいエレキギターを買った。
guitarのWordNet
- 1名詞
意味 ギター
a stringed instrument usually having six strings; played by strumming or plucking
通常は6本の弦を持ち、かき鳴らすかつま弾くことで演奏される弦楽器
和訳例 - ギター
- ギター楽器
- ギターインストゥルメント
同義語 - guitar
上位語 a musical instrument in which taut strings provide the source of sound
張った弦が音の源となる楽器
下位語 guitar whose steel strings are twanged while being pressed with a movable steel bar for a glissando effect
可動式のスチールバーで押されながら弾くことでグリッサンドを生み出すギター
the guitar with six strings that has the lowest pitch
最低の音高を持つ6本の弦のギター
a guitar whose sound is amplified by electrical means
音が電気手段によって増幅されるギター
構成要素 a narrow strip of wood on the neck of some stringed instruments (violin or cello or guitar etc) where the strings are held against the wood with the fingers
弦楽器(バイオリン、チェロ、ギターなど)のネックにある狭い木のストリップで、指で弦を木に押さえる場所
派生語 - guitarist
a musician who plays the guitar
ギターを弾く音楽家
もっと見る