EnglishBattle
  • 最終更新2024/08/21

    habenaria lacera, Habenaria lacera

      habenaria laceraの語源

      この単語の語源は掲載準備中です。

      掲載についてはEnglishBattle公式X で更新情報を発信しています。

      habenaria laceraの主な意味と例文

      • 1名詞
        意味
        • イリマフリンジラン
        • フリンジドオーキッド
        • オナガオーキッド

        a type of wild orchid native to North America, known for its fringed, white flowers and found in wet habitats

        例文
        • Habenaria lacera blooms in late summer.

          ハベナリア・ラセラは夏の終わりに咲きます。

        • Conservationists are working to protect the habitat of Habenaria lacera.

          保護活動家たちはハベナリア・ラセラの生息地を守るために取り組んでいます。

      habenaria laceraのWordNet

      • 1名詞
        意味

        サギソウ

        fringed orchid of the eastern United States having a greenish flower with the lip deeply lacerated

        アメリカ合衆国東部に生育し、花唇が深く裂けた緑色の花を持つフリンジ付きのラン

        和訳例
        • サギソウ
        • ジグザグサギソウ
        • 裂けた唇のラン
        同義語
        上位語
        • any of several summer-flowering American orchids distinguished by a fringed or lacerated lip

          いくつかのアメリカ産の蘭で、夏に咲き、縁に切れ込みや房がある唇弁が特徴