EnglishBattle
  • 最終更新2024/08/21

    iceland poppy, Iceland poppy

      iceland poppyの語源

      この単語の語源は掲載準備中です。

      掲載についてはEnglishBattle公式X で更新情報を発信しています。

      iceland poppyの主な意味と例文

      • 1名詞
        意味
        • アイスランドポピー
        • アイスランドケシ
        • 観賞用ケシ

        a perennial poppy with colorful flowers, native to cold regions.

        例文
        • The Iceland poppy blooms in a variety of colors.

          アイスランドポピーは様々な色で咲きます。

        • Gardeners often plant Iceland poppies for their vibrant blooms.

          園芸家はその鮮やかな花を求めてアイスランドポピーを植えます。

      iceland poppyのWordNet

      • 1名詞
        意味

        高山ポピー

        Old World alpine poppy with white or yellow to orange flowers

        白または黄色からオレンジの花を持つ旧世界の高山植物のポピー

        和訳例
        • 高山ポピー
        • ヨーロッパアルプスのポピー
        • 白い花のポピー
        同義語
        上位語
        • annual or biennial or perennial herbs having showy flowers

          一年生、二年生、または多年生の派手な花を持つハーブ

        被構成員
        • type genus of the Papaveraceae; chiefly bristly hairy herbs with usually showy flowers

          ケシ科の模式属であり、主にざらざらとした毛状の草本で、通常は華やかな花が咲く植物

      • 2名詞
        意味

        北極ポピー

        subarctic perennial poppy of both hemispheres having fragrant white or yellow to orange or peach flowers

        両半球に生息する亜寒帯の多年生のケシで、芳香のある白色、黄色、オレンジ色、または桃色の花を持つ

        和訳例
        • 北極ポピー
        • 氷原ポピー
        • 極地ポピー
        同義語
        上位語
        • annual or biennial or perennial herbs having showy flowers

          一年生、二年生、または多年生の派手な花を持つハーブ

        被構成員
        • type genus of the Papaveraceae; chiefly bristly hairy herbs with usually showy flowers

          ケシ科の模式属であり、主にざらざらとした毛状の草本で、通常は華やかな花が咲く植物