james clark rossの語源
この単語の語源は掲載準備中です。
掲載についてはEnglishBattle公式X で更新情報を発信しています。
james clark rossの主な意味と例文
- 1固有名詞
意味 - ジェームズ・クラーク・ロス
- ロス
- 探検家
a British naval officer and explorer known for his polar expeditions
例文 James Clark Ross discovered the Ross Sea in Antarctica.
ジェームズ・クラーク・ロスは南極のロス海を発見した。
James Clark Ross conducted significant research in the Arctic regions.
ジェームズ・クラーク・ロスは北極地域で重要な研究を行った。
james clark rossのWordNet
- 1名詞
意味 探検家
British explorer of the Arctic and Antarctic; located the north magnetic pole in 1831; discovered the Ross Sea in Antarctica; nephew of Sir John Ross (1800-1862)
北極と南極を探検したイギリスの探検家。1831年に北磁極を発見し、南極のロス海を発見。ジョン・ロス卿の甥(1800年 - 1862年)
和訳例 - 探検家
- 北磁極発見者
- ロス海の発見者
同義語 - james clark ross
- ross
- sir james clark ross
被具体例 someone who travels into little known regions (especially for some scientific purpose)
未知の地域に旅する人 (特に科学的な目的のため)