- nelumbonaceaeの語源- この単語の語源は掲載準備中です。 - 掲載についてはEnglishBattle公式X で更新情報を発信しています。 - nelumbonaceaeの主な意味と例文- 1名詞意味 - ハス科
- 水生植物
- 植物の科
 a family of aquatic plants including the lotus 例文 - Nelumbonaceae plants are often found in water gardens. - ハス科の植物は、水の庭園にしばしば見られる。 
- The lotus belongs to the Nelumbonaceae family. - ハスはハス科に属する。 
 
 - nelumbonaceaeのWordNet- 1名詞意味 ハス科 in some classifications considered an independent family of water lilies; comprises the single genus Nelumbo ある分類ではスイレン科とは独立した科とされ、一属であるハス(Nelumbo)のみを含む 和訳例 - ハス科
 同義語 - nelumbonaceae
- subfamily nelumbonaceae
 上位語 - family of dicotyledonous flowering plants regarded as among the most primitive of extant angiosperms - 現存する被子植物の中でも最も原始的なものと見なされる双子葉植物の家族 
 構成員 - sometimes placed in the family Nymphaeaceae: lotuses - 時々スイレン科に分類される:ハス 
 被構成員 - dicot aquatic plants - 双子葉植物の水生植物 
 
 


