EnglishBattle
  • 最終更新2024/08/21

    nestorian, Nestorian

    • 原形nestorian,Nestorian
    • 複数形nestorians

    nestorianの語源

    この単語の語源は掲載準備中です。

    掲載についてはEnglishBattle公式X で更新情報を発信しています。

    nestorianの主な意味と例文

    • 1形容詞
      意味
      • ネストリウス派の
      • ネストリオス学説の
      • ネストリウス主義の

      relating to Nestorius or his teachings

      例文
      • Nestorian beliefs were popular in early Christianity.

        ネストリウスの信念は初期キリスト教で人気があった。

    • 2名詞
      意味
      • ネストリウス派の信者
      • ネストリウス主義者
      • ネストリオス派の人

      a follower of Nestorius

      例文
      • The Nestorian spread his faith quietly.

        ネストリウス主義者は静かに信仰を広めた。

    nestorianのWordNet

    • 1名詞
      意味

      ネストリウス主義者

      a follower of Nestorius

      ネストリウスの信奉者

      和訳例
      • ネストリウス主義者
      同義語
      • nestorian
      上位語
      • a person who accepts the leadership of another

        他人の指導を受け入れる人

    • 2形容詞
      意味

      ネストリウス派の

      relating to Nestorius or Nestorianism

      ネストリウスまたはネストリウス主義に関する

      和訳例
      • ネストリウス派の
      • ネストリウス主義の
      同義語
      • nestorian
      変化元
      • nestorianism

        the theological doctrine (named after Nestorius) that Christ is both the son of God and the man Jesus (which is opposed to Roman Catholic doctrine that Christ is fully God)

        (ネストリウスにちなんで名付けられた)キリストは神の子であると同時に人間であるイエスであるという神学的教義(キリストが完全に神であるとするローマカトリックの教義に反対するもの)

      • nestorius

        Syrian who was a Christian bishop and Patriarch of Constantinople in the early fifth century; one of the major heresies concerning the doctrine of the hypostasis of Christ was named after him (died in 451)

        シリア人で、5世紀初頭のキリスト教の司教およびコンスタンティノープルの総主教。キリストの位格に関する主要な異端の一つが彼の名に由来する(451年没)

      派生語
      • nestorius

        Syrian who was a Christian bishop and Patriarch of Constantinople in the early fifth century; one of the major heresies concerning the doctrine of the hypostasis of Christ was named after him (died in 451)

        シリア人で、5世紀初頭のキリスト教の司教およびコンスタンティノープルの総主教。キリストの位格に関する主要な異端の一つが彼の名に由来する(451年没)