EnglishBattle
  • 最終更新2024/08/21

    otis tarda

      otis tardaの語源

      この単語の語源は掲載準備中です。

      掲載についてはEnglishBattle公式X で更新情報を発信しています。

      otis tardaの主な意味と例文

      • 1名詞
        意味
        • 大オオバン
        • オティス・タルダ
        • ヨーロッパオオバン

        a large bird native to Europe and Asia, also known as the great bustard

        例文
        • The otis tarda is known for its impressive size and striking appearance.

          ノガン(otis tarda)は、その印象的な大きさと見事な外観で知られています。

        • Conservation efforts are in place to protect the habitat of otis tarda.

          ノガンの生息地を保護するための保全活動が行われています。

      otis tardaのWordNet

      • 1名詞
        意味

        ノガン

        largest European land bird

        ヨーロッパ最大の陸鳥

        和訳例
        • ノガン
        同義語
        上位語
        • large heavy-bodied chiefly terrestrial game bird capable of powerful swift flight; classified with wading birds but frequents grassy steppes

          大きくて重い体を持つ主に地上性の狩猟鳥で、強力で迅速な飛行が可能。渡り鳥と分類されるが、草原を好む。

        被構成員
        • type genus of the Otididae: European bustard

          ノガン科のタイプ属:ヨーロッパノガン