prunus armeniacaの語源
この単語の語源は掲載準備中です。
掲載についてはEnglishBattle公式X で更新情報を発信しています。
prunus armeniacaの主な意味と例文
- 1名詞
意味 - アンズの木
- アプリコットの木
- 梅
a species of tree native to China known for its edible fruit, the apricot
例文 Prunus armeniaca is cultivated for its fruit.
アンズはその果実のために栽培されている。
The Prunus armeniaca thrives in temperate climates.
アンズは温帯気候でよく育つ。
prunus armeniacaのWordNet
- 1名詞
意味 あんずの木
temperate zone tree bearing downy yellow to rosy fruits
温暖な地域で育ち、黄色からバラ色の毛羽立ちのある果実を実らせる木
和訳例 - あんずの木
- アプリコットの木
同義語 - prunus armeniaca
- common apricot
上位語 Asian tree having clusters of usually white blossoms and edible fruit resembling the peach
白い花が房状に咲き、桃に似た食用果実がなるアジアの木
構成要素 downy yellow to rosy-colored fruit resembling a small peach
小さな桃に似た柔らかい黄色からバラ色までの果実
被構成員 a genus of shrubs and trees of the family Rosaceae that is widely distributed in temperate regions
温帯地域に広く分布するバラ科の低木や樹木の属