requiem sharkの語源
語源から深く理解しよう
この単語の語源は掲載準備中です。
掲載についてはEnglishBattle公式X で更新情報を発信しています。
requiem sharkの意味
EnglishBattle英和辞典
- 1名詞
意味 カレイサメ
a type of shark
カレイサメ科に属するサメで、流線型の体と長い胸びれが特徴
a type of shark belonging to the family Carcharhinidae, characterized by its streamlined body and long pectoral fins
和訳例 - カレイサメ
- カレイサメ科のサメ
- サメ
例文 The requiem shark is common in warm seas.
レクイエムザメは暖かい海に多い。
Requiem sharks are important in marine ecology.
レクイエムザメは海洋生態系において重要である。
requiem sharkのWordNet
WordNet(意味の繋がりに特化した概念辞書)
- 1名詞
意味 メジロザメ
any of numerous sharks from small relatively harmless bottom-dwellers to large dangerous oceanic and coastal species
比較的無害な底生の小型種から、大型で危険な海洋性および沿岸性の種に至る多数のサメのこと
和訳例 - メジロザメ
- メジロザメ科のサメ
- レクイエムサメ
同義語 - requiem shark
上位語 any of numerous elongate mostly marine carnivorous fishes with heterocercal caudal fins and tough skin covered with small toothlike scales
異尾型尾鰭を持ち、丈夫な皮膚に小さな歯状の鱗で覆われた、主に海洋に生息する細長い肉食性の魚類のいくつかを指す
下位語 a most common shark in temperate and tropical coastal waters worldwide; heavy-bodied and dangerous
世界中の温帯および熱帯沿岸海域で最も一般的なサメ。重々しい体を持ち、危険。
widely distributed shallow-water shark with fins seemingly dipped in ink
ひれがインクに浸されたように見える、広く分布する浅瀬のサメ
common shallow-water schooling shark of the Atlantic from North Carolina to Brazil and off west Africa; dangerous
北カロライナからブラジルおよび西アフリカ沖に生息する、浅瀬を好む群れで行動するサメ; 危険
Pacific shark valued for its fins (used by Chinese in soup) and liver (rich in vitamin A)
ヒレ(中国のスープで使われる)と肝臓(ビタミンAが豊富)が評価される太平洋のサメ
slender cosmopolitan, pelagic shark; blue body shades to white belly; dangerous especially during maritime disasters
細身の世界中に分布する外洋性のサメ; 青い体が白い腹に変わる; 特に海難事故の際に危険
被構成員 largest family of living sharks; found worldwide especially in tropical waters; dorsal fin lacks spines: requiem sharks including tiger sharks and soupfin sharks
現存するサメの中で最大の科。世界中、特に熱帯の海域に見られる。背びれには棘がない。イタチザメやヨシキリザメなどのシュモクザメ科。
もっと見る