- sugar caneの語源- この単語の語源は掲載準備中です。 - 掲載についてはEnglishBattle公式X で更新情報を発信しています。 - sugar caneの主な意味と例文- 1名詞意味 - サトウキビ
- 砂糖黍
- 糖黍
 a tall plant grown in tropical regions, whose sap is used to produce sugar 例文 - Sugar cane is harvested in the autumn. - サトウキビは秋に収穫されます。 
- They use sugar cane to make molasses. - 彼らは糖蜜を作るためにサトウキビを使用します。 
 
 - sugar caneのWordNet- 1名詞意味 サトウキビ tall tropical southeast Asian grass having stout fibrous jointed stalks; sap is a chief source of sugar 丈が高く頑丈な繊維性の関節を持つ東南アジア産の熱帯の草で、樹液が主な砂糖の源である 和訳例 - サトウキビ
- 砂糖草
- シュガーケーン
 同義語 - sugar cane
- saccharum officinarum
- sugarcane
 上位語 - cosmopolitan herbaceous or woody plants with hollow jointed stems and long narrow leaves - 空洞のある節ごとに分かれた茎と長い狭い葉を持つ、世界中に広がっている草本または木本の植物 
 下位語 - sugarcanes representing the highest development of the species; characterized by large juicy stalks with soft rinds and high sugar content - 種の最高の発展を表すサトウキビ。大きくてジューシーな茎、柔らかい皮、高い糖分を特徴とする 
 構成要素 - juicy canes whose sap is a source of molasses and commercial sugar; fresh canes are sometimes chewed for the juice - 樹液が糖蜜や商業用砂糖の原料となる多汁な茎。新鮮な茎はジュースを得るために時々かじられる 
 被構成員 - tall perennial reedlike grass originally of southeastern Asia: sugarcane - 東南アジア原産の高い多年生のアシのような草: サトウキビ 
 
- 2名詞意味 サトウキビ juicy canes whose sap is a source of molasses and commercial sugar; fresh canes are sometimes chewed for the juice 樹液が糖蜜や商業用砂糖の原料となる多汁な茎。新鮮な茎はジュースを得るために時々かじられる 和訳例 - サトウキビ
- 砂糖草
- シュガーケーン
 同義語 - sugar cane
- sugarcane
 上位語 - a strong slender often flexible stem as of bamboos, reeds, rattans, or sugar cane - 竹、葦、籐、またはサトウキビのような強くて細くしばしばしなやかな茎 
 被構成要素 - tall tropical southeast Asian grass having stout fibrous jointed stalks; sap is a chief source of sugar - 丈が高く頑丈な繊維性の関節を持つ東南アジア産の熱帯の草で、樹液が主な砂糖の源である 
 
 


