carthamus tinctoriusの語源
この単語の語源は掲載準備中です。
掲載についてはEnglishBattle公式X で更新情報を発信しています。
carthamus tinctoriusの主な意味と例文
- 1名詞
意味 - ベニバナ
- カータムスティンクトリアス
- 油用のサフラワー
a plant known for its colorful flowers and oil-producing seeds
例文 Carthamus tinctorius is used in traditional medicine.
ベニバナは伝統医学で使われている。
The oil from Carthamus tinctorius seeds is edible.
ベニバナの種から取れる油は食用である。
carthamus tinctoriusのWordNet
- 1名詞
意味 サフランモドキ
thistlelike Eurasian plant widely grown for its red or orange flower heads and seeds that yield a valuable oil
赤やオレンジの花や貴重な油を産出する種を持つ、ユーラシア原産のアザミ状の植物
和訳例 - サフランモドキ
- アザミ状植物
- 偽サフラン
同義語 - carthamus tinctorius
- false saffron
- safflower
上位語 a plant lacking a permanent woody stem; many are flowering garden plants or potherbs; some having medicinal properties; some are pests
永久的な木質の茎を持たない植物;多くは花の咲く庭の植物や料理用ハーブ;いくつかは薬用性があり、いくつかは害草である
構成要素 seed of the safflower
ベニバナの種
被構成員 safflower
ベニバナ
構成物 oil from safflower seeds used as food as well as in medicines and paints
食用や薬品、塗料に使われるベニバナの種から採れる油