EnglishBattle
  • 最終更新2024/08/21

    caspian sea, Caspian Sea

      caspian seaの語源

      この単語の語源は掲載準備中です。

      掲載についてはEnglishBattle公式X で更新情報を発信しています。

      caspian seaの主な意味と例文

      • 1名詞
        意味
        • カスピ海
        • 大きな塩湖
        • 五カ国に接する湖

        a large saltwater lake bordered by five countries

        例文
        • The Caspian Sea is located between Europe and Asia.

          カスピ海はヨーロッパとアジアの間に位置している。

        • The Caspian Sea has rich oil reserves.

          カスピ海は豊富な石油埋蔵量を持つ。

      caspian seaのWordNet

      • 1名詞
        意味

        カスピ海

        a large saltwater lake between Iran and Russia fed by the Volga River; the largest inland body of water in the world

        イランとロシアの間にある、大きな塩水湖。ヴォルガ川によって給水されている。世界最大の内陸水域。

        和訳例
        • カスピ海
        同義語
        被具体例
        • a body of (usually fresh) water surrounded by land

          陸地に囲まれた(通常は淡水の)水域

        被構成要素
        • a former communist country in eastern Europe and northern Asia; established in 1922; included Russia and 14 other soviet socialist republics (Ukraine and Byelorussia and others); officially dissolved 31 December 1991

          東ヨーロッパと北アジアにかつて存在した共産主義国家。1922年に設立され、ロシアと14の他のソビエト社会主義共和国(ウクライナやベラルーシなど)を含んでいた。1991年12月31日に正式に解散した。

        • a theocratic Islamic republic in the Middle East in western Asia; Iran was the core of the ancient empire that was known as Persia until 1935; rich in oil

          中東の西アジアに位置する神権政治のイスラム共和国。1935年まではペルシャとして知られた古代帝国の中心であり、石油が豊富である。