EnglishBattle
  • 最終更新2024/08/21

    coachwhip

    • 原形coachwhip
    • 複数形coachwhips

    coachwhipの語源

    この単語の語源は掲載準備中です。

    掲載についてはEnglishBattle公式X で更新情報を発信しています。

    coachwhipの主な意味と例文

    • 1動詞
      意味
      • 厳しく叱る
      • 厳しく駆り立てる
      • むちで打つ

      whip or drive someone hard

      例文
      • The boss coachwhipped the team to finish the project.

        上司はチームを厳しく監督してプロジェクトを完了させたい。

    • 2名詞
      意味
      • コーチウィップヘビ
      • ムチヘビ
      • ムチ型のヘビ

      a type of long, slender, non-venomous snake

      例文
      • We saw a coachwhip in the desert.

        砂漠でコーチウィップを見た。

    coachwhipのWordNet

    • 1名詞
      意味

      ムチヘビ

      a whipsnake of southern United States and Mexico; tail resembles a braided whip

      アメリカ南部およびメキシコのムチヘビの一種。尻尾が編まれたムチのように見える

      和訳例
      • ムチヘビ
      同義語
      上位語
      • any of several small fast-moving snakes with long whiplike tails

        長いムチのような尾を持つ、素早く動く小型のヘビの総称

    • 2名詞
      意味

      オコティロ

      desert shrub of southwestern United States and Mexico having slender naked spiny branches that after the rainy season put forth foliage and clusters of red flowers

      アメリカ南西部およびメキシコの砂漠に生育する低木。細くトゲのある裸の枝があり、雨季の後には葉と赤い花の房をつける

      和訳例
      • オコティロ
      同義語
      上位語
      • any of several resinous trees or shrubs often burned for light

        光を得るためにしばしば燃やされる樹脂性の木または低木のいくつか

      被構成員
      • resinous succulent trees or shrubs of desert and semidesert regions of southwestern United States that are leafless most of the year

        米国南西部の砂漠および半砂漠地帯に生息し、年間の大部分で葉を持たない樹脂性の多肉植物の木または低木