EnglishBattle
  • 最終更新2024/08/21

    cytisus albus, Cytisus albus

      cytisus albusの語源

      この単語の語源は掲載準備中です。

      掲載についてはEnglishBattle公式X で更新情報を発信しています。

      cytisus albusの主な意味と例文

      • 1名詞
        意味
        • シチズス・アルブス
        • マメ科の植物
        • 開花植物

        a species of flowering plant in the legume family

        例文
        • Cytisus albus is known for its white flowers.

          シチススアルブスはその白い花で知られています。

        • Gardeners often plant Cytisus albus for its beauty.

          庭師はその美しさのためにしばしばシチススアルブスを植えます。

      cytisus albusのWordNet

      • 1名詞
        意味

        マルバシロウ

        low European broom having trifoliate leaves and yellowish-white flowers

        三小葉の葉と黄白色の花を持つ低いヨーロッパのホウキ

        和訳例
        • マルバシロウ
        • シロヨメナ
        • ヨーロッパホウキ
        同義語
        上位語
        • any of various shrubs of the genera Cytisus or Genista or Spartium having long slender branches and racemes of yellow flowers

          長い細い枝と黄色い花の総状花序を持つCytisus属、Genista属、またはSpartium属のいろいろな低木

        被構成員
        • large genus of stiff or spiny evergreen or deciduous Old World shrubs: broom

          固いまたはとげのある常緑または落葉樹の古世界の低木の大きな属:エニシダ