EnglishBattle
  • 最終更新2024/08/21

    dipsacus sylvestris, Dipsacus sylvestris

      dipsacus sylvestrisの語源

      この単語の語源は掲載準備中です。

      掲載についてはEnglishBattle公式X で更新情報を発信しています。

      dipsacus sylvestrisの主な意味と例文

      • 1名詞
        意味
        • ヨーロッパヤマアザミ
        • ヤマアザミ
        • 野生アザミ

        a tall biennial plant, also known as wild teasel, with prickly stems and purple flowers, found in Europe and North America

        例文
        • The Dipsacus sylvestris is often seen in meadows.

          Dipsacus sylvestrisはしばしば草地で見られる。

        • Gardeners grow Dipsacus sylvestris for its unique appearance.

          庭師たちはそのユニークな外観のためにDipsacus sylvestrisを育てる。

      dipsacus sylvestrisのWordNet

      • 1名詞
        意味

        ヨーロッパオナモミ

        European teasel with white to pink flowers; naturalized in United States

        ヨーロッパのオナモミ属で、白からピンクの花を持つ植物。アメリカに帰化している

        和訳例
        • ヨーロッパオナモミ
        同義語
        上位語
        • any of several herbs of the genus Dipsacus native to the Old World having flower heads surrounded by spiny bracts

          旧世界原産のディプサカス属のいくつかのハーブで、花頭がとげのある苞葉に囲まれている植物