EnglishBattle
  • 最終更新2024/08/21

    dravidian language, Dravidian language

      dravidian languageの語源

      この単語の語源は掲載準備中です。

      掲載についてはEnglishBattle公式X で更新情報を発信しています。

      dravidian languageの主な意味と例文

      • 1名詞
        意味
        • ドラビダ語
        • ドラヴィディアン言語
        • ドラヴィダ系言語

        a language family mainly spoken in southern India and parts of eastern and central India, as well as in parts of Sri Lanka, Pakistan, and Nepal

        例文
        • Tamil and Telugu are Dravidian languages.

          タミル語とテルグ語はドラヴィダ語派に属する。

        • The Dravidian language family includes Kannada.

          ドラヴィダ語派にはカンナダ語も含まれる。

      dravidian languageのWordNet

      • 1名詞
        意味

        ドラヴィダ語族

        a large family of languages spoken in south and central India and Sri Lanka

        インド南部および中部、スリランカで話される大きな言語家族

        和訳例
        • ドラヴィダ語族
        • ドラヴィダ語
        同義語
        上位語
        • a human written or spoken language used by a community; opposed to e.g. a computer language

          コミュニティによって使われる人間の書かれた言語または話された言語。例えばコンピューター言語とは対照的

        下位語
        • a Dravidian language spoken primarily in central India

          主にインドの中央部で話されるドラヴィダ語の一つ

        • a Dravidian language spoken primarily in south central India

          主にインド南中部で話されているドラビダ語

        • a Dravidian language spoken primarily in southern India

          主にインド南部で話されているドラヴィダ語派の言語

        • a Dravidian language spoken primarily in eastern India

          主にインド東部で話されるドラヴィダ系の言語