edwardの語源
この単語の語源は掲載準備中です。
掲載についてはEnglishBattle公式X で更新情報を発信しています。
edwardの主な意味と例文
- 1名詞
意味 - エドワード
- 男性の名
- エド
a male given name
例文 Edward is a common name.
エドワードは一般的な名前です。
My uncle's name is Edward.
私の叔父の名前はエドワードです。
edwardのWordNet
- 1名詞
意味 黒太子
son of Edward III who defeated the French at Crecy and Poitiers in the Hundred Years' War (1330-1376)
エドワード3世の息子で、百年戦争においてクレシーとポワティエでフランス軍を破った(1330-1376)
和訳例 - 黒太子
- エドワード・オブ・ウッドストック
同義語 - edward
- black prince
被具体例 the male heir apparent of the British sovereign
英国君主の男系直系継承者
- 2名詞
意味 エドワード1世
King of England from 1272 to 1307; conquered Wales (1239-1307)
1272年から1307年までのイングランド王。ウェールズを征服した(1239-1307)
和訳例 - エドワード1世
- 征服王
同義語 - edward
- edward i
被具体例 the sovereign ruler of England
イングランドの主権を持つ統治者
- 3名詞
意味 エドワード王子
third son of Elizabeth II (born in 1964)
エリザベス2世の三男(1964年生まれ)
和訳例 - エドワード王子
- ウェセックス伯エドワード
同義語 被具体例 a male member of a royal family other than the sovereign (especially the son of a sovereign)
君主以外の王族の男性(特に君主の息子)
- 4名詞
意味 エドワード4世
King of England from 1461 to 1470 and from 1471 to 1483; was dethroned in 1470 but regained the throne in 1471 by his victory at the battle of Tewkesbury (1442-1483)
1461年から1470年、1471年から1483年までのイングランド王。1470年に王位を奪われたが、1471年のテュークスベリーの戦いで勝利し王位を取り戻した(1442-1483)
和訳例 - エドワード4世
同義語 - edward
- edward iv
被具体例 the sovereign ruler of England
イングランドの主権を持つ統治者
- 5名詞
意味 エドワード2世
King of England from 1307 to 1327 and son of Edward I; was defeated at Bannockburn by the Scots led by Robert the Bruce; was deposed and died in prison (1284-1327)
1307年から1327年までのイングランド王で、エドワード1世の息子。ロバート・ザ・ブルース率いるスコットランド軍にバノックバーンで敗れ、王位を追われ監禁中に死亡した(1284-1327)
和訳例 - エドワード2世
同義語 - edward
- edward ii
被具体例 the sovereign ruler of England
イングランドの主権を持つ統治者
もっと見る