EnglishBattle
  • 最終更新2024/08/21

    genus anthyllis

      genus anthyllisの語源

      この単語の語源は掲載準備中です。

      掲載についてはEnglishBattle公式X で更新情報を発信しています。

      genus anthyllisの主な意味と例文

      • 1名詞
        意味
        • マメ科の植物群
        • アンチリス属
        • マメ科の開花植物

        a group of flowering plants in the legume family

        例文
        • The genus Anthyllis includes many species of herbaceous plants.

          ウマゴヤシ属には、多くの草本植物の種が含まれています。

        • Scientists study the genus Anthyllis for its medicinal properties.

          科学者たちはウマゴヤシ属の薬効を研究しています。

      genus anthyllisのWordNet

      • 1名詞
        意味

        アンティリス属

        genus of Mediterranean herbs and shrubs

        地中海のハーブや低木の属

        和訳例
        • アンティリス属
        同義語
        上位語
        構成員
        • silvery hairy European shrub with evergreen foliage and pale yellow flowers

          銀色の毛が生えたヨーロッパの低木で、常緑の葉と淡黄色の花があります

        • perennial Eurasian herb having heads of red or yellow flowers and common in meadows and pastures; formerly used medicinally for kidney disorders

          多年生のユーラシアのハーブで、赤や黄色の花が咲き、牧草地や牧場で一般的に見られるもの。かつては腎臓の病気のために薬用として使われていた。

        被構成員
        • alternative name used in some classification systems for the family Papilionaceae

          いくつかの分類システムで用いられる家族パピリオナセーの別名