genus episciaの語源
この単語の語源は掲載準備中です。
掲載についてはEnglishBattle公式X で更新情報を発信しています。
genus episciaの主な意味と例文
- 1名詞
意味 - イワタバコ属
- エピスキア
- 属エピスキア
a genus of flowering plants in the family Gesneriaceae, native to Central and South America.
例文 The genus Episcia includes many colorful houseplants.
エピスキア属には多くの色鮮やかな観葉植物があります。
Episcia plants are known for their ornamental foliage.
エピスキアの植物は、その装飾的な葉で知られています。
genus episciaのWordNet
- 1名詞
意味 エピスキア属
genus of tropical American herbs having soft hairy foliage
柔らかい毛のある葉を持つ熱帯アメリカのハーブの属
和訳例 - エピスキア属
- エピスキア
- エピスシア
同義語 - genus episcia
上位語 genus of more or less advanced dicotyledonous herbs and some trees and shrubs
より進化した双子葉植物の草本および木や低木の属
構成員 any plant of the genus Episcia; usually creeping and stoloniferous and of cascading habit; grown for their colorful foliage and flowers
エピシア属の植物; 通常、匍匐性および匍匐茎を持ち、瀑布状に伸びる習性がある; 色鮮やかな葉や花のために栽培される
被構成員 large family of tropical herbs or shrubs or lianas; in some classification systems placed in the order Scrophulariales
熱帯性の多年草、低木、またはつる植物の大家族;一部の分類体系ではゴマノハグサ目に分類される