genus lepiotaの語源
語源から深く理解しよう
この単語の語源は掲載準備中です。
掲載についてはEnglishBattle公式X で更新情報を発信しています。
genus lepiotaの意味
EnglishBattle英和辞典
- 1名詞
意味 レピオタ属
a fungi genus
白色胞子を持ち、中小サイズの子実体を持つ、しばしば森林に生息するキノコの属
a genus of fungi with white spores and small to medium-sized fruiting bodies, often found in woodlands
和訳例 - レピオタ属
- レピオタ菌
- キノコの一種
例文 The genus Lepiota includes several edible species.
ハラタケ属には食用の種がいくつか含まれています。
Some species within genus Lepiota are toxic.
ハラタケ属に含まれるいくつかの種は有毒です。
genus lepiotaのWordNet
WordNet(意味の繋がりに特化した概念辞書)
- 1名詞
意味 レピオタ属
agarics with white spores that includes several edible and poisonous mushrooms: parasol mushrooms
白い胞子を持つ菌で、食用および有毒なキノコが含まれる; パラソルマッシュルーム
和訳例 - レピオタ属
同義語 - genus lepiota
上位語 includes lichen genera
地衣類を含む属
構成員 a white agaric that tends to cluster and has a club-shaped base
クラブ状の基部を持ち、群がる傾向がある白いキノコ
an agaric with a large cap with brown scales and a thick stalk
大きなかさに茶色のうろこ模様があり、太い柄を持つキノコの一種
an agaric with a ragged stalk and a soft floccose cap
ぼろぼろの柄と柔らかいふわふわしたかさを持つハラタケ
an agaric with a pallid cap and a stalk that is enlarged near the base
薄い色の傘を持ち、基部付近が膨らんだ柄を持つベニタケ科の一種
an agaric with a relatively small pink to red cap and white gills and stalk
比較的小さいピンクから赤色の笠を持ち、白いひだと柄を持つハラタケ科のキノコ
被構成員 a family of fungi having free gills and a cap that is cleanly separable from the stalk
ひだが離れたものであり、かさが軸からきれいに分離できるきのこの科
もっと見る