EnglishBattle
  • 最終更新2024/08/21

    genus tremella

      genus tremellaの語源

      この単語の語源は掲載準備中です。

      掲載についてはEnglishBattle公式X で更新情報を発信しています。

      genus tremellaの主な意味と例文

      • 1名詞
        意味
        • キクラゲ属
        • きのこ類
        • 伝統医療用菌

        a genus of fungi, often jelly-like, which includes certain species known for being edible or used in traditional medicine

        例文
        • Genus Tremella includes species like Tremella fuciformis.

          トレメラ属には、銀耳(Tremella fuciformis)などの種が含まれています。

        • Some species within the genus Tremella are known for their medicinal properties.

          トレメラ属に含まれるいくつかの種は、薬効があることで知られています。

      genus tremellaのWordNet

      • 1名詞
        意味

        白キクラゲ

        fungi with yellowish gelatinous sporophores having convolutions resembling those of the brain

        脳のようなひだがある黄色のゼラチン質の子実体を持つ菌類

        和訳例
        • 白キクラゲ
        • キクラゲ
        同義語
        上位語
        構成員
        • a yellow jelly fungus

          黄色のゼリー状の菌類

        • a jelly fungus with an erect whitish fruiting body and a highly variable shape (sometimes resembling coral fungi)

          直立した白っぽい子実体を持ち、形が非常に変わりやすいゼラチン質のキノコ(時にはサンゴキノコに似ていることもある)

        • a jelly fungus with a fruiting body 5-15 cm broad and gelatinous in consistency; resembles a bunch of leaf lettuce; mostly water and brownish in color

          幅5〜15cmの子実体を持ち、ゼラチン状のキノコ。リーフレタスの束に似ており、ほとんどが水で、茶色っぽい色をしている

        • popular in China and Japan and Taiwan; gelatinous mushrooms; most are dried

          中国、日本、台湾で人気のあるキノコ。ゼラチン質で、ほとんどが乾燥される。

        被構成員
        • a family of basidiomycetous fungi of the order Tremellales that have the basidium divided longitudinally

          縦に分かれる担子器を持つ、Tremellales(トレメラ目)の担子菌類の一種