- tremella foliaceaの語源- この単語の語源は掲載準備中です。 - 掲載についてはEnglishBattle公式X で更新情報を発信しています。 - tremella foliaceaの主な意味と例文- 1名詞意味 - ゼラチン状の葉状の菌類
- トレメラ フォリアセア
- キクラゲモドキ
 a species of fungi with a gelatinous, leaf-like appearance 例文 - Tremella foliacea is often found on decaying wood. - 葉状キクラゲはしばしば腐った木に見られる。 
- The mushroom, Tremella foliacea, has a unique texture. - キノコの一種である葉状キクラゲは独特の食感を持っている。 
 
 - tremella foliaceaのWordNet- 1名詞意味 シワタケ a jelly fungus with a fruiting body 5-15 cm broad and gelatinous in consistency; resembles a bunch of leaf lettuce; mostly water and brownish in color 幅5〜15cmの子実体を持ち、ゼラチン状のキノコ。リーフレタスの束に似ており、ほとんどが水で、茶色っぽい色をしている 和訳例 - シワタケ
- シワタケ科
- しわたけ
 同義語 - tremella foliacea
 上位語 - any fungus of the order Tremellales or Auriculariales whose fruiting body is jellylike in consistency when fresh - 表面がゼリー状の組織を持つ、テネルマ目またはアキタケ目に属する菌類 
 被構成員 - fungi with yellowish gelatinous sporophores having convolutions resembling those of the brain - 脳のようなひだがある黄色のゼラチン質の子実体を持つ菌類 
 
 


