- great yellowcressの語源- この単語の語源は掲載準備中です。 - 掲載についてはEnglishBattle公式X で更新情報を発信しています。 - great yellowcressの主な意味と例文- 1名詞意味 - ミズナ
- 黄水菜
- オランダガラシ
 a type of edible aquatic plant found in wet areas 例文 - Great yellowcress grows in wetland areas. - オオキバナノカノコソウは湿地帯に生えます。 
 
 - great yellowcressのWordNet- 1名詞意味 カワガラシ perennial herb found on streams and riversides throughout Europe except extreme north and Mediterranean; sometimes placed in genus Nasturtium 多年生の草本で、ヨーロッパ全域の川や小川の沿岸で見られる(北部や地中海地域を除く)。時にはナスタチウム属に分類されることもあります。 和訳例 - カワガラシ
- アヤメカラシ
- アヤメヂシャ
 同義語 - great yellowcress
- nasturtium amphibium
- rorippa amphibia
 上位語 - any of several water-loving cresses - 水を好むクレソンのいくつか 
 被構成員 - annual and perennial herbs of damp habitats; cosmopolitan except Antarctica - 湿った生息地に生える一年生および多年生のハーブ; 南極を除く世界中に分布 
 
 


