EnglishBattle
  • 最終更新2024/08/21

    himalaya

    • 原形himalaya
    • 複数形himalayas

    himalayaの語源

    この単語の語源は掲載準備中です。

    掲載についてはEnglishBattle公式X で更新情報を発信しています。

    himalayaの主な意味と例文

    • 1名詞
      意味
      • ヒマラヤ山脈
      • ヒマラヤ

      The mountain range in Asia separating the plains of the Indian subcontinent from the Tibetan Plateau.

      例文
      • Mount Everest is part of the Himalaya.

        エベレスト山はヒマラヤの一部です。

      • The Himalaya includes some of the world's highest peaks.

        ヒマラヤには世界で最も高い峰がいくつか含まれています。

    himalayaのWordNet

    • 1名詞
      意味

      ヒマラヤ山脈

      a mountain range extending 1500 miles on the border between India and Tibet; this range contains the world's highest mountain

      インドとチベットの国境に沿って1500マイルにわたって広がる山脈。この山脈には世界で最も高い山が含まれている。

      和訳例
      • ヒマラヤ山脈
      • ヒマラヤ
      • ヒマラヤ山系
      同義語
      被具体例
      構成要素
      • a mountain in the central Himalayas on the border of Tibet and Nepal (24,780 feet high)

        チベットとネパールの国境に位置する中央ヒマラヤの山(高さ24,780フィート)

      • a mountain in the Himalayas in Nepal (26,820 feet high)

        ネパールのヒマラヤ山脈にある山(標高26,820フィート)

      • a mountain in the Himalayas in Nepal (26,500 feet high)

        ネパールのヒマラヤ山脈にある山(26,500フィートの高さ)

      • a mountain in the central Himalayas on the border of Tibet and Nepal; the highest mountain peak in the world (29,028 feet high)

        チベットとネパールの国境に位置する中央ヒマラヤの山。世界で最も高い山頂(29,028フィートの高さ)

      • a mountain in the Himalayas in Tibet (26,290 feet high)

        チベットにあるヒマラヤ山脈の山(標高26,290フィート)

      被構成要素
      • a republic in the Asian subcontinent in southern Asia; second most populous country in the world; achieved independence from the United Kingdom in 1947

        アジア大陸南部の亜大陸にある共和国。世界で2番目に人口が多い国。1947年にイギリスから独立した。

      • an autonomous region of the Peoples Republic of China; located in the Himalayas

        中華人民共和国の自治区であり、ヒマラヤ山脈に位置する地域

      • a small landlocked Asian country high in the Himalayas between India and China

        ヒマラヤの高地に位置する、インドと中国の間にある小さな内陸国

      もっと見る