- lamper eelの語源- この単語の語源は掲載準備中です。 - 掲載についてはEnglishBattle公式X で更新情報を発信しています。 - lamper eelの主な意味と例文- 1名詞意味 - ヤツメウナギ
- 寄生ウナギ
- 吸血ウナギ魚
 a type of jawless fish, known for its parasitic behavior 例文 - The lamper eel attaches itself to other fish. - ピーラーウナギは他の魚に付着します。 
- Lamper eels are found in freshwater rivers. - ピーラーウナギは淡水河川に生息しています。 
 
 - lamper eelのWordNet- 1名詞意味 ヤツメウナギ primitive eellike freshwater or anadromous cyclostome having round sucking mouth with a rasping tongue 原始的なウナギに似た淡水または遡河性の円口類で、円形の吸盤状の口とザラザラした舌を持つ 和訳例 - ヤツメウナギ
- ヤツメ
 同義語 - lamper eel
- lamprey
- lamprey eel
 上位語 - eel-shaped vertebrate without jaws or paired appendages including the cyclostomes and some extinct forms - 顎や対になる付属肢のないウナギ形の脊椎動物で、円口類やいくつかの絶滅した形態を含む 
 下位語 - large anadromous lamprey sometimes used as food; destructive of native fish fauna in the Great Lakes - 大型の遡河性ヤツメウナギで、時には食用にもなる。五大湖の在来魚群に破壊的影響を与える。 
 被構成員 - lampreys - ヤツメウナギ 
 
 


