EnglishBattle
  • 最終更新2024/08/21

    jawless fish

      jawless fishの語源

      この単語の語源は掲載準備中です。

      掲載についてはEnglishBattle公式X で更新情報を発信しています。

      jawless fishの主な意味と例文

      • 1名詞
        意味
        • 無顎類
        • 顎なし魚
        • 顎がない魚

        fish without jaws

        例文
        • Lampreys and hagfish are jawless fish.

          ヤツメウナギやヌタウナギは無顎類の魚です。

        • Jawless fish have no biting structures.

          無顎類の魚は噛む構造がない。

      jawless fishのWordNet

      • 1名詞
        意味

        無顎類

        eel-shaped vertebrate without jaws or paired appendages including the cyclostomes and some extinct forms

        顎や対になる付属肢のないウナギ形の脊椎動物で、円口類やいくつかの絶滅した形態を含む

        和訳例
        • 無顎類
        同義語
        上位語
        • animal living wholly or chiefly in or on water

          完全または主に水中または水上に生息する動物

        下位語
        • eellike cyclostome having a tongue with horny teeth in a round mouth surrounded by eight tentacles; feeds on dead or trapped fishes by boring into their bodies

          細長い体形をした円口類で、口は丸く8本の触手に囲まれており、舌には角状の歯がある。死んだ魚や捕らえられた魚の体に穴を開けて食べる。

        • primitive eellike freshwater or anadromous cyclostome having round sucking mouth with a rasping tongue

          原始的なウナギに似た淡水または遡河性の円口類で、円形の吸盤状の口とザラザラした舌を持つ

        • primitive aquatic vertebrate

          原始的な水生脊椎動物

        • extinct jawless fish with the anterior part of the body covered with bony plates; of the Silurian and Devonian

          前部が骨板で覆われた絶滅した無顎魚類。シルル紀およびデボン紀に属する。

        • extinct fish-like jawless vertebrate having a heavily armored body; of the Paleozoic

          絶滅した魚のような顎のない脊椎動物で、重い装甲を持つ。古生代のもの。

        被構成員
        • superclass of eel-shaped chordates lacking jaws and pelvic fins: lampreys; hagfishes; some extinct forms

          顎と骨盤のひれを持たないウナギ状の脊索動物の上綱:ヤツメウナギ、ヌタウナギ、およびいくつかの絶滅形式

        もっと見る