- hagfishの語源- この単語の語源は掲載準備中です。 - 掲載についてはEnglishBattle公式X で更新情報を発信しています。 - hagfishの主な意味と例文- 1名詞意味 - ヤツメウナギ
- スライムフィッシュ
- 海の掃除屋
 a jawless fish known for its slime production 例文 - The hagfish is known for its ability to produce slime. - ヌタウナギはその粘液を生成する能力で知られている。 
- Hagfish are often found in cold ocean waters. - ヌタウナギは冷たい海水でよく見られる。 
 
 - hagfishのWordNet- 1名詞意味 ヤツメウナギ eellike cyclostome having a tongue with horny teeth in a round mouth surrounded by eight tentacles; feeds on dead or trapped fishes by boring into their bodies 細長い体形をした円口類で、口は丸く8本の触手に囲まれており、舌には角状の歯がある。死んだ魚や捕らえられた魚の体に穴を開けて食べる。 和訳例 - ヤツメウナギ
- ハグフィッシュ
- ヌタウナギ
 同義語 - hagfish
- hag
- slime eels
 上位語 - eel-shaped vertebrate without jaws or paired appendages including the cyclostomes and some extinct forms - 顎や対になる付属肢のないウナギ形の脊椎動物で、円口類やいくつかの絶滅した形態を含む 
 下位語 - fossil hagfish of the Pennsylvanian period (c. 300 million years ago) that resembled modern hagfishes - 約3億年前のペンシルバニア紀の現生ヤツメウナギに似た化石ヤツメウナギ 
- a fossil hagfish of the genus Eptatretus - Eptatretus 属の化石ヤツメウナギ 
- typical hagfish - 典型的なヌタウナギ 
 被構成員 - slime-producing marine animals: hagfishes - 粘液を生成する海洋動物:ヤツメウナギ 
 
 


