lithospermum officinaleの語源
この単語の語源は掲載準備中です。
掲載についてはEnglishBattle公式X で更新情報を発信しています。
lithospermum officinaleの主な意味と例文
- 1名詞
意味 - クロムウェル
- トウスズメノヤリ
- 石苦菜
a plant with small, white or yellowish flowers, also known as gromwell
例文 Lithospermum officinale is used in traditional medicine.
ムラサキカズラ(Lithospermum officinale)は、伝統的な薬に使われています。
The roots of lithospermum officinale have medicinal properties.
ムラサキカズラの根には薬効があります。
lithospermum officinaleのWordNet
- 1名詞
意味 グロムウェル
European perennial branching plant; occurs in hedgerows and at the edge of woodlands
ヨーロッパ産の多年生分岐植物。生け垣や森の端に見られる
和訳例 - グロムウェル
- コムギラン
- ヨーロッパグロムウェル
同義語 - lithospermum officinale
- gromwell
上位語 a plant lacking a permanent woody stem; many are flowering garden plants or potherbs; some having medicinal properties; some are pests
永久的な木質の茎を持たない植物;多くは花の咲く庭の植物や料理用ハーブ;いくつかは薬用性があり、いくつかは害草である
被構成員 annual or perennial herbaceous or shrubby plants; cosmopolitan except Australia
一年生または多年生の草本または低木の植物; オーストラリアを除く世界中に分布