EnglishBattle
  • 最終更新2024/08/21

    paris quadrifolia, Paris quadrifolia

      paris quadrifoliaの語源

      この単語の語源は掲載準備中です。

      掲載についてはEnglishBattle公式X で更新情報を発信しています。

      paris quadrifoliaの主な意味と例文

      • 1名詞
        意味
        • ヒヨドリジョウゴ
        • 四葉のパリ
        • クワドリフォリア

        a plant with four-leaved whorls and a solitary berry

        例文
        • Paris quadrifolia grows in the forest.

          パリス・クアドリフォリアは森に生えています。

        • The berry of Paris quadrifolia is not edible.

          パリス・クアドリフォリアのベリーは食用ではありません。

      paris quadrifoliaのWordNet

      • 1名詞
        意味

        ツクバネソウ

        European herb with yellow-green flowers resembling and closely related to the trilliums; reputed to be poisonous

        黄色がかった緑の花を持ち、エンレイソウに見た目が似ていて密接に関連するヨーロッパのハーブ; 有毒であるとされている

        和訳例
        • ツクバネソウ
        • ヨーロツクバネソウ
        • パリス
        同義語
        上位語
        • a plant lacking a permanent woody stem; many are flowering garden plants or potherbs; some having medicinal properties; some are pests

          永久的な木質の茎を持たない植物;多くは花の咲く庭の植物や料理用ハーブ;いくつかは薬用性があり、いくつかは害草である

        被構成員
        • sometimes placed in subfamily Trilliaceae

          時折、エンレイソウ科に分類される植物