EnglishBattle
  • 最終更新2024/08/21

    plantagenet, Plantagenet

    • 原形plantagenet,Plantagenet
    • 複数形plantagenets

    plantagenetの語源

    この単語の語源は掲載準備中です。

    掲載についてはEnglishBattle公式X で更新情報を発信しています。

    plantagenetの主な意味と例文

    • 1名詞
      意味
      • プランタジネット王朝
      • プランタジネット家
      • プランタジネット

      a royal dynasty in England

      例文
      • The Plantagenet kings ruled England for centuries.

        プランタジネット朝の王たちは何世紀にもわたってイングランドを支配した。

      • Richard the Lionheart was a famous Plantagenet king.

        リチャード獅子心王は有名なプランタジネット朝の王だった。

    plantagenetのWordNet

    • 1名詞
      意味

      プランタジネット

      the family name of a line of English kings that reigned from 1154 to 1485

      1154年から1485年までイギリスの王として君臨した家系の姓

      和訳例
      • プランタジネット
      • プランタジネット朝
      • プランタジネット家
      同義語
      上位語
      構成員
      • King of England from 1377 to 1399; he suppressed the Peasant's Revolt in 1381 but his reign was marked by popular discontent and baronial opposition in British Parliament and he was forced to abdicate in 1399 (1367-1400)

        1377年から1399年までのイングランドの王。1381年に農民の反乱を鎮圧したが、その治世は民衆の不満と英国議会における貴族の反発に特徴づけられ、1399年に退位を余儀なくされた (1367-1400)

      • son of King John and king of England from 1216 to 1272; his incompetence aroused baronial opposition led by Simon de Montfort (1207-1272)

        イングランド王ジョンの息子であり、1216年から1272年までのイングランド王。彼の無能さが、シモン・ド・モンフォールに率いられた貴族の反抗を引き起こした(1207-1272)

      • youngest son of Henry II; King of England from 1199 to 1216; succeeded to the throne on the death of his brother Richard I; lost his French possessions; in 1215 John was compelled by the barons to sign the Magna Carta (1167-1216)

        ヘンリー2世の末息子。1199年から1216年までイングランド王。兄リチャード1世の死後に王位を継承。フランス領を失い、1215年にはバロン(貴族)によってマグナ・カルタに署名させられた(1167年-1216年)

      • first Plantagenet King of England; instituted judicial and financial reforms; quarreled with archbishop Becket concerning the authority of the Crown over the church (1133-1189)

        最初のプランタジネット朝のイングランド王。司法と財政改革を実行し、Becket大主教と王権の教会に対する権限を巡って争った(1133-1189)

      • son of Henry II and King of England from 1189 to 1199; a leader of the Third Crusade; on his way home from the crusade he was captured and held prisoner in the Holy Roman Empire until England ransomed him in 1194 (1157-1199)

        ヘンリー2世の子であり、1189年から1199年までイングランドの王。第三回十字軍の指導者であり、帰国途中に神聖ローマ帝国で捕まり、1194年にイングランドによって身代金が支払われて解放された(1157年-1199年)